二代目藤原楽山 備前焼 節約 青備前菊彫香炉 共箱 茶道具 岡山県重要無形文化財 陶彫

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

故 二代藤原楽山(岡山県重要無形文化財保持者) 造 青備前菊彫香炉です。四方桟共箱付き。陶印あり(薄い。画像10右上参照)。蓋裏に「楽山作」の書付と「楽山」の印あり(画像10左下)。香炉本体は「目立った傷や汚れなし」。箱は経年の傷や汚れがあるため、「やや傷や汚れあり」。【サイズ】幅:14cm奥行:11.6cm高さ:10.1cm重量:450g素人計測のため多少の誤差はご容赦ください。【配達日時指定】ゆうゆうメルカリ便の仕様により配達日時は指定できません。ご了承ください。【二代目 藤原楽山(1910~1996)】岡山県重要無形文化財保持者。本名 藤原六治。1910(明治43)年、塩青焼の考案者、名工 初代藤原楽山の三男として伊部に生まれる。早くから父に師事して陶技を習い、家伝の塩釉の青備前の技法を受け継ぐ。1930年、父の没後、二代目楽山を襲名した。「茶碗と香炉の楽山」と言われ名声高く、1948年、国の丸技作家に認定される。1954年、岡山県重要無形文化財「備前焼の製作技術」保持者に認定される。1988年、岡山日日新聞芸術文化功労賞受賞。1996年、没。地位、名誉、財産は意に介さず、気が向かないと作陶しない。総髪を束ね悠然とした風格は中国の老子を思わせ、普段は恬淡でこだわりのない人柄だが、焼き物のことになると徹底して厳しい。現代備前焼の偉大な長老作家だった。長男に謙(三代目 藤原楽山)、次男に謹一。孫に康。〈主な受賞歴〉勲六等単光旭日章岡山日日新聞芸術文化功労賞#Bizen_pottery #BizenYaki #陶磁器 #細工物 #香爐 #塑造 #彫塑 #blue #香道具 #茶器 #インテリア #置物 #工芸品 #伝統工芸 #骨董 #茶陶 #アロマ #お香 #彫刻 #オブジェクト #レトロ #アンティーク #コレクション #ヴィンテージ #ビンテージ #時代物 #透かし彫り #塩青焼 #故人 #物故作家

残り 8 180,000円

(423 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月19日〜指定可 (明日19:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥284,671 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから